ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mayuta
千葉県市川市在住のアラカンおやじです。日記感覚でいろいろ気儘にアップしていきたいと思います。よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2024年04月14日

都内公園花見ポタリング

2024/4/7日曜日に、腰痛も治らないので、都内近場公園に花見を観てきました自転車



朝の天気予報は晴れ一時雨、気温は21℃まで上がりそう、風は南南東2mで、花見には丁度かなにっこり



市川橋を東京方面に渡り、蔵前橋通りを西に向かいます左



最初の公園は、錦糸町にある「錦糸公園」ですピンクの星



地元の人たちが場所取りをしていて、桜も満開でイイ感じです花



二か所目は、同じ墨田区にある、都立「横網町公園」ですニコッ



桜は少ないですが、関東大震災と第 2 次世界大戦時の空襲に関する慰霊堂や追悼碑、
資料を展示した記念館がある公園のようです電球



三ヶ所目は、隅田川沿いにある台東区立「隅田公園」ですにっこり
場所柄、外国人観光客が多くて、自転車も乗っては走れないので、押して歩いてみました足跡



ちょっと早いですが、本日のランチスポットの「The Burger Craft」にとうちゃこくす玉



11:00丁度にオープンして、一番客ですが、そのあとすぐに満席になるという人気店のようですウィンク



メニューはこんな感じで、バーガーにポテトかサラダを付け、ワンドリンクは必須というシステムハンバーガー



選んだのは、「コルビージャックチーズバーガー+ポテト+コーラ」ですあはは



コルビージャックチーズとは、コルビーチーズとモントレージャックを合わせて作られるチーズらしい。





トマト、レタスが新鮮で、パティは肉肉しく、とろけるコルビージャックがイイ仕事をしていますドキッ



四か所目は上野動物園のある、「上野恩賜公園」ですパンダ



ここは混雑しすぎるので、あえて避けていたのですが、
やっぱり人が多くて、自転車を押して歩くのも一苦労で、周りに気を遣ってしまいますわーん



今回は久し振りに「上野の西郷さん」を見たくて来てみましたニコニコ







西郷隆盛は写真が無いらしく、鹿児島の西郷隆盛像とはだいぶ面影が違う気がしますが、
オヤジ的には、見慣れているせいもあって、上野の西郷さんがしっくりきますフフフ



五か所目は、江東区にある都立「木場公園」です



ここも錦糸公園同様、地元の人たちが、自転車に子供を乗せて沢山お花見を楽しんでいます自転車





六か所目はやはり江東区にある「猿江恩賜公園」です自然



恩賜公園だからか、広大な土地に桜が咲き誇っていて、ここも地元の人たちで賑わっています花



七か所目は、荒川土手沿いの「小松川千本桜」ですピンクの星







平井大橋を東方面に渡りますが、空には夏の積乱雲がびっくり



蔵前橋通りのローソンで、アイスコーヒー青い星



八ケ所目は、地元近くの「柳原水門土手」ですドームテント
宿泊キャンプが禁止になってからも、宿泊キャンパーが絶えないようで、どうかと思いますが、
桜の木の下でのデイキャンプBBQはサイコーでしょうね焚き火



番外編は、帰り道途中にある、立派な「しだれ桜」ですピンクの星



ということで、今回のセッションは、
走行距離:51.25km
走行時間:2h52m
平均速度:17.8km/h
消費カロリー:1,506kcal
でしたクラッカー


【走行インプレ】
①腰痛が治らず、長距離、スピード早めのライドは出来ず、独り花見ポタリング
②ちょっとしたギャップのショックが腰に響いてヤバい感じで、常にお腹に力を入れてる感じ
③今年のお花見ライドは、都内複数の公園で敢行出来て良かったかな
④結局のオヤジ的おススメは、「錦糸公園」「猿江恩賜公園」「柳原水門」かな  


Posted by mayuta at 11:58Comments(0)腰痛

2013年12月06日

椎間板ヘルニア

今日、会社を休んで腰痛の原因究明のため、病院へ行ってきました。
何とか、今日中にMRIを撮って頂き、画像診察してもらいましたカメラ

結果は、「椎間板ヘルニア」による神経修飾症状とのこと。
神経修飾とは、神経に悪さをしている症状のことを言うそうです。

20年前に椎間板ヘルニアの診断はされていましたが、
画像を見ると、明らかに前回(20年も前ですが)より、一番下の仙骨の上の
椎間板が飛び出して(ヘルニアして)いますガーン



これが、神経の束を圧迫し、梨状筋から脛の側方部にかけて
痛みが生じているとのこと。

普段は、梨状筋のストレッチで痛みを軽減し、
薬による鎮痛効果を期待しながら、飛び出した椎間板くんを
白血球くんが食べ尽くすのを待つしかないとのこと。
食べ尽くすのに3~6か月掛かるらしい・・・男の子エーン

薬は「リリカ」というもので、前は帯状疱疹による神経鎮痛のための
薬だったものが、その他の神経系の鎮痛にも効果があるとして、
認められた薬だそうです。


この薬はアルコールと相性が悪いようなので、しばらくは禁酒が続きそうですビール怒



  


Posted by mayuta at 18:04Comments(0)腰痛

2013年10月13日

初投稿





約2年前にブログ立ち上げて以来、初めての投稿です。
なぜ2年間も・・・まあ、何となくです。
で、最初の投稿は「腰痛」です。
3週間前に、息子の野球グラウンド整備を行い、結果、2年ぶりの腰痛発症・・・
気長に治ればと思います。

 


 


 

  


Posted by mayuta at 16:45Comments(2)腰痛