ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mayuta
千葉県市川市在住のアラカンおやじです。日記感覚でいろいろ気儘にアップしていきたいと思います。よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年04月20日

若洲 東京ゲートブリッジライド

2025/4/19土曜日に若洲にある東京ゲートブリッジまで走ってきました自転車



朝の天気予報は晴れ時々くもり、気温は25℃まで上がりそう、風は南3mです

ウェアリングはもう夏仕様ですね晴れ


朝8:40に家を出発して、里見公園の脇を通り、江戸川左岸に出て、市川橋を渡って、
江戸川右岸を南下します下ニコッ



旧江戸川を経由して、葛西臨海公園でトイレ&ドリンク休憩トイレ



葛西臨海公園内で、赤い花が咲いていたので写真を撮りましたが、シャクナゲみたいですピンクの星



舞浜大橋を渡りますが、都心方面はモヤがかかってかすんでいますえー



若洲にある東京ヘリポートの脇を通りましたが、ちょうど三機のヘリコプターが離陸準備のようですアップ



離陸するときの動画を一部カットしましたニコニコ



いかりデッキで海を見ながら波



ということで、若洲公園から見上げる東京ゲートブリッジにとうちゃこくす玉



足元にさりげなく薄ピンクの花が咲いていたので(ヒルザキツキミソウらしい)花



2023/11のレインボーブリッジライド以来なので、1年半ぶりなんですね汗



折角なのでセルフィーウィンク



ランチは、亀戸まで北上して、たしかアド街で紹介された「エチゴヤ」さんにしてみます電球



下町食堂っぽい手書きのメニューが親近感が沸きますにんまり



店内も飾りっけが無い、純朴な感じで落ち着きますニコニコ



いくつかメディアが訪問している証のサイン色紙が貼ってあります鉛筆





定食メニューはこんな感じ



オリジナルメニューもいろいろあるようです



オヤジが注文したのはコレ!



ポテトサラダ入りとんかつ定食ですぶた



メディアに何度も取り上げられているようで、ここの名物のようです電球



オヤジの印象としては、黒コショウが効いてポテサラ自体は美味しいけど、薄切り豚肉なので、
とんかつらしさが今一つで、最初は美味しく感じたものの、後半は飽きてしまい、
もう一度食べたい!という感じではなく、リピは無いかなと・・・
でも、衣が薄いのに型崩れ感はなく、あのサクサク感が出せるのはスゴイかなと力こぶ



帰るころには行列が出来始めていたので、地元では人気のお店だと思いますグッド



おなじく、アド街で紹介されていた、こちらのお店で、生ジュースと思いましたが、
おなか一杯で、今回は断念わーん



帰りは、丸八通りから蔵前橋通りに入って、そのままいつもの柳原土手を偵察目
手前は結構な数のテントやタープが張られていましたが、奥のほうはまだ余裕がありましたドームテント



ということで、今回のセッションは、
走行距離:53.72km
走行時間:2h28m
平均速度:21.8km/h
消費カロリー:1,835kcal
でしたクラッカー


【走行インプレ】
①すっかり夏の天候になって、南風だったので、帰り楽ちんの海方面へのライド
②若洲はなんと1年半ぶりで、若洲公園サイクリングロードへの行き方の記憶が。。。
③ランチはアド街で紹介のエチゴヤに行ったが、次回は名物以外のものも食べてみたい
④エチゴヤのおかあさんの接客はとてもよく、地元に愛される理由がわかる  


Posted by mayuta at 13:43Comments(0)サイクリング