2019年02月17日
荒サイリハビリらーめんライド
2019/2/17日曜日に荒川CRからちょっと外れたところにある
「中華そば屋 伊藤」さんへ行ってきました
まだ今年2回目のライドで、脚が戻っておらず、単独走のリハビリライドです

朝の天気予報は、天気は晴れ、気温は10℃までしか上がりません。
風は北西の風3m/sなので行きはモロアゲ、帰りは特急です

ウェアリングは、メッシュアンダー、発熱長袖インナー、半袖ジャージに
5℃対応裏起毛ジャージ、5℃対応ロングタイツ、ハーフシューズカバー&足用カイロ、
フリースネックウォーマーにビーグルキャップです。
朝8:15に家を出発して、江戸川右岸を南下しますが、ここは追い風気持ちいい~

旧江戸川を更に南下して、TDR周回道路を走ります。。。
すると目の前にミッキーバスが走っていたので、思わずパチり

ウィンカーがミッキーの耳になっているのを初めて気が付きました
まだ乗ったことがない「タワーオブテラー」の裏から記念撮影。
生垣が波打ってるんですね
芸が細かい

ここに来たら撮らないと気が済まない、お約束のショット

最初の休憩場所を「葛西臨海公園」の休憩所に予定していたのですが、
意外に時間が押していたので、観覧車のお約束2のショットだけ撮って出発します

葛西臨海公園で休憩しなかったので、清砂大橋を渡ったところの荒川CRにある公衆トイレで一休み

荒サイは予定通りの向かい風で、なかなか前へ進まなかったのですが、
そこへ救世主の外人さん3人組が!
ピッタリ付くのははばかられたので、少し離れてペースメーカーになって頂きました

荒サイを外れるまで、ず~と、牽いて頂き、ホント感謝です。
ということで、「中華そば屋 伊藤」さんにとうちゃこです
実はこのお店は、会社の知人のストラバにアップされていた店で、
あまりに美味しそうだったので真似っこして来てしまいました

10:45に到着して、すでに3名並んでいて、オヤジは4番目。
11:00の開店時には8名になっていました。
席数はカウンター5名、ミニカウンター2名、テーブル4名の合計11名です。

なにやら、ミュシュランガイド東京に2015、2016年に選ばれているよう。

ラーメン家族SPラーメン王が選ぶ美味しいラーメンBEST10の1位だそうです!

種類はそば550円と肉そば700円の二種類しかなく、とても潔いです

大盛りにするか迷いましたが、初見なのでここは普通の肉そばにしました。
いやー予想通りに旨い! 麺は自家製のストレート麺で、コシがあって好み。
スープは煮干し出汁が控えめながらしっかり旨みを主張します。
肉は見ての通り肉厚で、とろけるような柔らかさで、スープが少な目なので即完食してしまいました

次回は大盛り&スープ増しでリピ確定です
普通盛りだったので、帰りに「槍かけ団子 かどや」さんに寄ろうかと思っていたのですが、
「中華そば屋伊藤」さんの並びに和菓子屋さんの「伊勢屋」さんが目に飛び込んできました

おお、ありますあります、焼だんご&草だんご!
このボリュームで1本80円!これは安い!

これまたすぐ近くにセブンがあったので、ホットコーヒーと一緒にデザートタイムです
だんごがしっかり弾力があって、とても美味しいです

帰りの荒サイはこれも予定通りのフォローの風に乗って
超特急であっという間に平井大橋まで来てしまいました

時間が早かったので、普段は散策したことが無い、真間山周辺にちょっと寄り道。
廣池千太郎記念館なるものを発見。第二代麗澤大学学長のようです。

真間山弘法地(ぐほうじ)山門です

振り返れば、眼下に市川の街並みと市川駅前の高層マンションが

境内には、樹齢四百年の「伏姫桜」があって、桜の季節に訪れてみたいです

ということで、今回のセッションは、
走行距離:70.68km
走行時間:3h12m
平均速度:22.1km/h
消費カロリー:2,501kcal
でした

【走行インプレ】
①今年2回目のライドでまだまだ脚が回らない。仲間のライドに付いていける気がしない
②特に荒川峠はキツカッタ。幸い救世主が現れ、ペースメーカーにさせてもらい助かった
③「中華そば屋 伊藤」さんは食べログ3.87の高評価店だけあってまいうー
④次回は大盛り&スープ増しでリピ確定!
⑤偶然見つけた和菓子「伊勢屋」さんの団子も安くてとっても美味しかった
⑥リハビリライドであまり負荷は大きく掛けなかったので膝痛、脚痛は無かった
「中華そば屋 伊藤」さんへ行ってきました

まだ今年2回目のライドで、脚が戻っておらず、単独走のリハビリライドです

朝の天気予報は、天気は晴れ、気温は10℃までしか上がりません。
風は北西の風3m/sなので行きはモロアゲ、帰りは特急です


ウェアリングは、メッシュアンダー、発熱長袖インナー、半袖ジャージに
5℃対応裏起毛ジャージ、5℃対応ロングタイツ、ハーフシューズカバー&足用カイロ、
フリースネックウォーマーにビーグルキャップです。
朝8:15に家を出発して、江戸川右岸を南下しますが、ここは追い風気持ちいい~
旧江戸川を更に南下して、TDR周回道路を走ります。。。
すると目の前にミッキーバスが走っていたので、思わずパチり

ウィンカーがミッキーの耳になっているのを初めて気が付きました

まだ乗ったことがない「タワーオブテラー」の裏から記念撮影。
生垣が波打ってるんですね


ここに来たら撮らないと気が済まない、お約束のショット

最初の休憩場所を「葛西臨海公園」の休憩所に予定していたのですが、
意外に時間が押していたので、観覧車のお約束2のショットだけ撮って出発します

葛西臨海公園で休憩しなかったので、清砂大橋を渡ったところの荒川CRにある公衆トイレで一休み

荒サイは予定通りの向かい風で、なかなか前へ進まなかったのですが、
そこへ救世主の外人さん3人組が!
ピッタリ付くのははばかられたので、少し離れてペースメーカーになって頂きました

荒サイを外れるまで、ず~と、牽いて頂き、ホント感謝です。
ということで、「中華そば屋 伊藤」さんにとうちゃこです

実はこのお店は、会社の知人のストラバにアップされていた店で、
あまりに美味しそうだったので真似っこして来てしまいました

10:45に到着して、すでに3名並んでいて、オヤジは4番目。
11:00の開店時には8名になっていました。
席数はカウンター5名、ミニカウンター2名、テーブル4名の合計11名です。
なにやら、ミュシュランガイド東京に2015、2016年に選ばれているよう。
ラーメン家族SPラーメン王が選ぶ美味しいラーメンBEST10の1位だそうです!
種類はそば550円と肉そば700円の二種類しかなく、とても潔いです

大盛りにするか迷いましたが、初見なのでここは普通の肉そばにしました。
いやー予想通りに旨い! 麺は自家製のストレート麺で、コシがあって好み。
スープは煮干し出汁が控えめながらしっかり旨みを主張します。
肉は見ての通り肉厚で、とろけるような柔らかさで、スープが少な目なので即完食してしまいました

次回は大盛り&スープ増しでリピ確定です

普通盛りだったので、帰りに「槍かけ団子 かどや」さんに寄ろうかと思っていたのですが、
「中華そば屋伊藤」さんの並びに和菓子屋さんの「伊勢屋」さんが目に飛び込んできました

おお、ありますあります、焼だんご&草だんご!
このボリュームで1本80円!これは安い!
これまたすぐ近くにセブンがあったので、ホットコーヒーと一緒にデザートタイムです

だんごがしっかり弾力があって、とても美味しいです

帰りの荒サイはこれも予定通りのフォローの風に乗って
超特急であっという間に平井大橋まで来てしまいました

時間が早かったので、普段は散策したことが無い、真間山周辺にちょっと寄り道。
廣池千太郎記念館なるものを発見。第二代麗澤大学学長のようです。
真間山弘法地(ぐほうじ)山門です

振り返れば、眼下に市川の街並みと市川駅前の高層マンションが

境内には、樹齢四百年の「伏姫桜」があって、桜の季節に訪れてみたいです

ということで、今回のセッションは、
走行距離:70.68km
走行時間:3h12m
平均速度:22.1km/h
消費カロリー:2,501kcal
でした


【走行インプレ】
①今年2回目のライドでまだまだ脚が回らない。仲間のライドに付いていける気がしない
②特に荒川峠はキツカッタ。幸い救世主が現れ、ペースメーカーにさせてもらい助かった
③「中華そば屋 伊藤」さんは食べログ3.87の高評価店だけあってまいうー
④次回は大盛り&スープ増しでリピ確定!
⑤偶然見つけた和菓子「伊勢屋」さんの団子も安くてとっても美味しかった
⑥リハビリライドであまり負荷は大きく掛けなかったので膝痛、脚痛は無かった
Posted by mayuta at 18:42│Comments(0)
│サイクリング
コメントは管理者の承認後に受け付けさせて頂きます。