2023年01月07日
走り初めライド2023
2023/1/4に都内へ走り初めライドしてきました

天気予報は晴れ、気温は10℃まであがりそう、風は北西2m程度です

ウェアリングは、メッシュアンダー、長袖サーマルインナー、長袖裏起毛ジャージ、サーマルビブショーツ、
サーマルレッグウォーマー、冬用ソックス、ジレ、ビーグルキャップ、0℃対応フルフィンガーグローブ、
ネックウォーマー、足用カイロ、ハクキンカイロです。
朝9:20に家を出発して、江戸川右岸を南下します

朝から追い風で気持ちよく走れます

まずは、TDRの先の見晴らしの良い場所で小休憩

富士山と東京ゲートブリッジもキレイに見えてます

太陽と海がキラキラしていて眩しいです

お約束の撮影スポットも忘れません

次の目的地は、葛西臨海公園のガラス張りの休憩所でしたが、生憎閉鎖中
コロナ対策でしばらく閉鎖していましたが、再開したかと思いきや、正月で水上バス運休中なので
閉鎖していたようです

仕方ないので、いつもの休憩所で、これまたお約束の「金のおしるこ」です

今回のランチは、江東区周辺の地図で偶々見つけて、正月にやっているか分かりませんでしたが、
ラッキーにも営業していた、「SHIOHAMA TERRACE」にある「CONTAINER CAFE 2187」です


ほぼ一番客だったので、景色の良い角のテーブルを確保出来ました

太陽が降り注いで、ポカポカと温かです

オーダーしたのは、台湾まぜご飯とレモネード(炭酸)です。paypayも使えました

寒かったら温かい麺モノにしようと思ってましたが、幸い暖かかったので丼ものに
辛肉みそ、カクテキ、ネギ、ニラ、海苔が乗っていて、ご飯の盛りも満点でした

台湾まぜご飯は初めて食べた気がしますが、ピリ辛で美味しかったです
まあ、屋台飯で、紙どんぶり、木スプーンなので、キャンプ飯のような感じですかね
そうそう、レモネードは本格的で、苦みがある大人のレモネードという感じでまいう~

去年は、ランチ難民になった記憶があったので、今年は第1候補が営業していて助かりました!
ごちそうさまでした


お腹も一杯になって、次の経由地に向かいます。深川不動尊入口の「伊勢屋本店」です。

昨年は、豆大福を買って途中のセブンで頂きましたが、今年は豆大福、豆餅、焼き団子をお土産に
今年は喪中なので、神社にはお参り出来ませんが、寺院は問題ないとのことで「深川不動堂」へ
寄ってみましたが、昨年に増して人出が多くて、今年もお参りは諦めました

食後のコーヒーを飲みに、初めて「ブルーボトルコーヒー」へ行ってみます

どれもいい値段なので、一番お安い「ドリップ」をオーダー

豆大福を持ち込みで、、、とも思いましたが、雰囲気的に無理があって、
店員さんに「ご一緒に焼き菓子はいかがですか?」と囁かれ。。。。

頼んでしまいました
コーヒーは2種類の豆から選べて、酸味の効いた方にしましたが、美味しかったです

バイクラックもあって、寄りやすいですが、お値段が寄りにくい。。。

ということで、そのあとは、蔵前橋通り経由ノンストップで家に帰ってきました
今回のセッションは、
走行距離:55.01km
走行時間:2h26m
平均速度:22.6km/h
消費カロリー:1,317kcal
でした

【走行インプレ】
①2023年最初のライドはやっぱり都内お参りライドがちょうどいい
②今年は喪中なので、おとなしめにひっそりと(去年とあまり変わらないか・・・)
③ランチ難民にならないように第3候補まで用意していたが、第1候補が開いていて良かった
④CONTAINER CAFE2187のごはんものメニューは豊富で次回は他のものの相掛けにしたい
⑤ブルーボトルのコーヒーは美味しかったので、年に一回は行ってもいいかも

天気予報は晴れ、気温は10℃まであがりそう、風は北西2m程度です

ウェアリングは、メッシュアンダー、長袖サーマルインナー、長袖裏起毛ジャージ、サーマルビブショーツ、
サーマルレッグウォーマー、冬用ソックス、ジレ、ビーグルキャップ、0℃対応フルフィンガーグローブ、
ネックウォーマー、足用カイロ、ハクキンカイロです。
朝9:20に家を出発して、江戸川右岸を南下します

朝から追い風で気持ちよく走れます

まずは、TDRの先の見晴らしの良い場所で小休憩

富士山と東京ゲートブリッジもキレイに見えてます

太陽と海がキラキラしていて眩しいです

お約束の撮影スポットも忘れません

次の目的地は、葛西臨海公園のガラス張りの休憩所でしたが、生憎閉鎖中

コロナ対策でしばらく閉鎖していましたが、再開したかと思いきや、正月で水上バス運休中なので
閉鎖していたようです

仕方ないので、いつもの休憩所で、これまたお約束の「金のおしるこ」です

今回のランチは、江東区周辺の地図で偶々見つけて、正月にやっているか分かりませんでしたが、
ラッキーにも営業していた、「SHIOHAMA TERRACE」にある「CONTAINER CAFE 2187」です

ほぼ一番客だったので、景色の良い角のテーブルを確保出来ました

太陽が降り注いで、ポカポカと温かです

オーダーしたのは、台湾まぜご飯とレモネード(炭酸)です。paypayも使えました

寒かったら温かい麺モノにしようと思ってましたが、幸い暖かかったので丼ものに

辛肉みそ、カクテキ、ネギ、ニラ、海苔が乗っていて、ご飯の盛りも満点でした

台湾まぜご飯は初めて食べた気がしますが、ピリ辛で美味しかったです

まあ、屋台飯で、紙どんぶり、木スプーンなので、キャンプ飯のような感じですかね

そうそう、レモネードは本格的で、苦みがある大人のレモネードという感じでまいう~
去年は、ランチ難民になった記憶があったので、今年は第1候補が営業していて助かりました!
ごちそうさまでした


お腹も一杯になって、次の経由地に向かいます。深川不動尊入口の「伊勢屋本店」です。
昨年は、豆大福を買って途中のセブンで頂きましたが、今年は豆大福、豆餅、焼き団子をお土産に

今年は喪中なので、神社にはお参り出来ませんが、寺院は問題ないとのことで「深川不動堂」へ
寄ってみましたが、昨年に増して人出が多くて、今年もお参りは諦めました

食後のコーヒーを飲みに、初めて「ブルーボトルコーヒー」へ行ってみます

どれもいい値段なので、一番お安い「ドリップ」をオーダー

豆大福を持ち込みで、、、とも思いましたが、雰囲気的に無理があって、
店員さんに「ご一緒に焼き菓子はいかがですか?」と囁かれ。。。。
頼んでしまいました

コーヒーは2種類の豆から選べて、酸味の効いた方にしましたが、美味しかったです

バイクラックもあって、寄りやすいですが、お値段が寄りにくい。。。

ということで、そのあとは、蔵前橋通り経由ノンストップで家に帰ってきました

今回のセッションは、
走行距離:55.01km
走行時間:2h26m
平均速度:22.6km/h
消費カロリー:1,317kcal
でした


【走行インプレ】
①2023年最初のライドはやっぱり都内お参りライドがちょうどいい
②今年は喪中なので、おとなしめにひっそりと(去年とあまり変わらないか・・・)
③ランチ難民にならないように第3候補まで用意していたが、第1候補が開いていて良かった
④CONTAINER CAFE2187のごはんものメニューは豊富で次回は他のものの相掛けにしたい
⑤ブルーボトルのコーヒーは美味しかったので、年に一回は行ってもいいかも
Posted by mayuta at 16:05│Comments(0)
│サイクリング
コメントは管理者の承認後に受け付けさせて頂きます。