ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mayuta
千葉県市川市在住のアラカンおやじです。日記感覚でいろいろ気儘にアップしていきたいと思います。よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年02月01日

霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】

前回の続き、霞ヶ浦一周(カスイチ)の【後編】です。

前回は、道の駅たまつくりにある行方観光物産館に到着したところまでだったですねくす玉


時間もちょうどいい感じなので、昼ご飯を食べることにしました食事
ここには「行方バーガー」なるものがあって、「こいパックン」「なめパックン」「ぶたパックン」
そして新商品の「かもパックン」がありました。。。
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


「鯉」はあまりいい印象が無いので、通常なら「豚パックン」なんでしょうが、
「なめ」がなにやら気になってよくみると、「ナマズ」から来ているネーミングのようですえー
かなり迷いましたが、あえて冒険して「なめパックン」に挑戦ですハンバーガー
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】

バンズはすこし焼きが入っていて、香ばしく、地元の野菜たっぷりで、
ケチャップ主体のソースでナマズの臭みを消している感じもしなくはないですが、
まあ、普通にいけましたよニコッ
でも。。。次は「豚」かな。。。ウィンク
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


店内は結構人がいて、みなさん思い思いのバーガーや、
うどんなんかも食べていましたにっこり
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


店内のショーケースを覗いてみると。。。目
そこには「なまずシリーズ」があって、かなり気合が入っているのがわかります力こぶ
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


ほかにも「鯉の煮魚」(骨までまるごと食べられる新技術で作られているそうです)とか魚赤
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


「ふな甘露煮」(これも骨まで食べられる仕様です)とかがあります魚青
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】
残念ながらオヤジは食指が動きません・・・汗


外のテラス席もありますが、この日は寒く、日差しもないので
みなさん室内での食事が多かったようですにんまり
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


テラスから見る「霞ヶ浦大橋」も寒々しい感じがしますね青い星
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


さあ、ここから「カスイチ」を達成するために、高浜駅方面に北上していきますよ上
相変わらず、北東の風で強めの向い風を感じますおよよ

しばらく走ったところで、本日二回目の奇跡の太陽が差してきたので記念撮影カメラ
向こうのほうにかすかに「筑波山」が見えたのですが、画像だと厳しいですねめそめそ
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


霞ヶ浦最北端の折り返し地点の「愛郷橋」を渡りますニコニコ
ここまで向かい風基調だったので、かなり脚にきていて、特に右ひざに痛みが発生してきましたやべー
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


さあ、ここからは追い風基調かと思いきや、北東の風は横風にしかなりませんめそめそ
もう、ひたすら修行僧にでもなったつもりでただただペダルを回しますコマ


「霞ヶ浦大橋」まで戻ってきたところからは、やっとフォローウィンドに押されながら快調に走りますナイス
ということで、「かすみがうら市歩崎公園」近くの「かすみキッチン」でトイレ休憩ですトイレ
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】
ここにはクロスバイクのレンタサイクルがあって、車できてサイクリングを楽しめる拠点になりそうですピンクの星
うわさでは、ここが「霞ヶ浦エンデューロ」の起点になるようですね自転車


画像は太陽にコントラストがあってしまい暗すぎますが、時間的には16:10土浦発が
ギリギリのタイミングになったきたので、気を抜かず頑張ってはしります汗
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


なんとか、15:40に土浦駅前の「7-11」にとうちゃこでーすくす玉
結構エネルギーを消費したと思うので、「まるごと苺」と「ホットコーヒー」を
時間も無いので一気食い飲みですテヘッ
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


サイクルステーションでパッキングして、ちょうど16:10土浦発に乗車して、
バイクはいつもの定位置に置くことが出来ましたOK
日曜の常磐線は往きも帰りも比較的すいていて輪行するのにストレスがありませんにっこり
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


ということで、今回のセッションは、
走行距離:129.25km
走行時間:5h09m
平均速度:25.1km/h
消費カロリー:4,585kcal
でしたクラッカー
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】


【走行インプレ】
①初めての「カスイチ」は最初はテンション高めで良かったが、風が常に向かい風基調で疲れた
②右ひざ痛が発症し、終盤は力が入らず、クランクをキレイに回すことを意識
③前日が快晴無風だったという情報があり余計に悔しいというか残念というか
④ペダルのグリスアップの効果はハッキリ言って分からないが、器具には良いに決まってる
⑤輪行パッキングは時間は計ってないが、だいぶ手順よくできるようになってきた
⑥行方バーガーは、まあ話のタネにはいいかなという感じ
⑦今年の「霞ヶ浦エンデューロ」はエントリーしようかな~
⑧消費カロリー4,585kcalは心拍ゾーン3が50%、ゾーン4が43%だったから
⑨平坦で景色があまり変わらないので集団走行の方が楽しそう

ではでは、カスイチレポートでした~バイバイ




同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
若洲 東京ゲートブリッジライド
海浜幕張 さくら広場お花見ライド
柏 Cuffyタイ風カレーライド
柏 とんかつ美とん カツカレーライド
東京マラソン2025応援ライド
北千住 らぁ麵屋のさかいさんライド
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 若洲 東京ゲートブリッジライド (2025-04-20 13:43)
 海浜幕張 さくら広場お花見ライド (2025-04-13 00:22)
 柏 Cuffyタイ風カレーライド (2025-04-05 17:46)
 柏 とんかつ美とん カツカレーライド (2025-03-09 11:45)
 東京マラソン2025応援ライド (2025-03-08 23:14)
 北千住 らぁ麵屋のさかいさんライド (2025-02-27 23:17)

この記事へのコメント
いいぼーさん

いやいや心拍ゾーンをみる限りかなり自分を追い込んだ感じで、
16:10の常磐線に乗るという目標があったのでこの結果になったのかなと。
おかげで消費カロリー4,585kcalは過去最高でした^^;
Posted by mayutamayuta at 2017年02月05日 07:15
お疲れ様です。
っていうか向かい風の凄いカス1で、
Ave.25km/hって凄すぎませんか?
僕の場合17km/hって感じたと思われます笑
ご一緒したいなーと思ってましたが、
そしたら迷惑かけっぱなしになっちゃいますね。笑

僕なめバーガーはまだ未経験です。
そのとき空腹でなくて。。。
しおみ食堂でお腹いっぱいになってて。。。
今度は食べたいと思います。。。
Posted by いいぼーいいぼー at 2017年02月04日 17:46
コメントは管理者の承認後に受け付けさせて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霞ヶ浦一周(カスイチ)【後編】
    コメント(2)