ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mayuta
千葉県市川市在住のアラカンおやじです。日記感覚でいろいろ気儘にアップしていきたいと思います。よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年06月18日

ソロキャン20220617-18【後編】

2022/6/17-18の金土で茨城県牛久にある「たくせん園地」でソロキャンをした後編です。

日没時間20分前の夕日です黄色い星
たくせん園地は3回目ですが、やっと綺麗な夕日を拝むことが出来ました!
ソロキャン20220617-18【後編】
このあとは雲に隠れてしまい、これが今回のベストショットですグッド


焚き火もイイ感じになってきて、予報に反した北風が、ほんのり冷気を運びつつ
煙を沼の方へ追いやってくれますOK
ソロキャン20220617-18【後編】


ちょっと暗くなってきたので、ガスランタンを灯しますランタン
ソロキャン20220617-18【後編】


さてさて、今日のメインと言ってよい、「牛モツ焼き」を作りましょうかね牛
ソロキャン20220617-18【後編】


本当はスキレットで作りたいのですが、オヤジのスキレットは縁の高さが低くて、
ちょっと無理があるので、已む無く、コッヘルでつくりますえー
ソロキャン20220617-18【後編】


先ほど切った玉ねぎとニンニクを炒めて、酒、みりん、ニンニク、ショウガ、塩コショウ、
醤油で炒める筈が、何故か煮込みっぽくなってしまいますおよよ
ソロキャン20220617-18【後編】
ソロキャン20220617-18【後編】
ソロキャン20220617-18【後編】


味見をしてみると、ん~~~、脂身が多くて美味しくないですわーん
ソロキャン20220617-18【後編】


そうだ!これをスキレットで炒めてみたらいんじゃね?ということで、早速やってみると。。。
うん!なかなかいけるいんじゃね?ということで、何とか挽回出来ましたナイス
ソロキャン20220617-18【後編】


牛モツ焼きにはやっぱりビールですビール
ソロキャン20220617-18【後編】
この時は、なんか彩りがイマイチだな~と思った記憶はあるのですが、
大量の長ネギさんたちが忘れられていることに気が付くのはもう少しあとのことです・・・ガーン


牛モツ焼きの時点で、かなりお腹が一杯になっていましたが、折角黒毛和牛を買っていたので、
〆のステーキを焼くことにしました食事
ソロキャン20220617-18【後編】


ちょっと鉄板の熱し方が甘く、表面が中々良い色にならなかったので、焼き過ぎてしまいました汗
ソロキャン20220617-18【後編】


”野菜が不足している”とのLINE指摘があったので、大根サラダとミニトマトを付け添えににっこり
飲み物は、定番の黒霧島の水割りですキラキラ
ソロキャン20220617-18【後編】
左の大量の長ネギたちが、行き場を失っています・・・えーん


長い時間の晩御飯&飲みタイムも終わり、しばらく焚き火を見てまったりして、おやすみタイムへ睡眠
ソロキャン20220617-18【後編】

ソロキャン20220617-18【後編】


夕べは、気温19℃ぐらいだったので、ナンガシュラフを掛布団のように使ったら、前回のような
寝汗問題は発生せず、ぐっすりと眠ることが出来ました(流石に夜中2時にトイレで起きましたが)
ソロキャン20220617-18【後編】


朝5時半に目が覚めて、沼畔を散歩しますが、朝の空気は気持ちイイですね足跡
ソロキャン20220617-18【後編】


朝のトイレに行くと、東の空から太陽が薄っすらと顔を覗かせています日の出
ソロキャン20220617-18【後編】


朝日の当たる焚き火台で薪に着火しますが、夕べの湿気を吸ったのか、火付きが悪いですおよよ
ソロキャン20220617-18【後編】


しかも、沼からの南風で、不完全燃焼の煙がこちらに向かってきますわーん
ソロキャン20220617-18【後編】


そんな中、朝ごはんを作りますが、定番のバウルーですキラキラ
今回は、余ったベーコンとエビ、ミニトマトにチーズ2枚ですちょき
ソロキャン20220617-18【後編】


バーナーで焼けば、ほぼ失敗はありません力こぶ
ソロキャン20220617-18【後編】


ハム(ベーコン)&チーズが入っていれば、味はまず間違いはありませんねニコニコ
ソロキャン20220617-18【後編】
(ミニトマトはそのままだと噛んだとき熱々の中身が弾けるので要注意です)


簡易ドリップコーヒーも定番ですコーヒーカップ
ソロキャン20220617-18【後編】


ホットサンドで朝のお腹は一杯ですが、昨日の残りの牛肉があったので、ヤキヤキびりびり
ソロキャン20220617-18【後編】


今回は火加減も強めで、ミディアムレアに仕上がりましたピンクの星
ソロキャン20220617-18【後編】


お肉に付いていた「わさび」で頂きましたが、これがなかなかまいう~
ソロキャン20220617-18【後編】


最後に昨日仕入れていた、「スイカ」を完食スイカ
ソロキャン20220617-18【後編】


汗だか露だか、少し湿ったシュラフとマットを小川張りのベルトに掛けて乾かします電球
ソロキャン20220617-18【後編】


ゆっくり撤収作業をしていると、土日一泊でソロキャン予定のソロキャンマイスターFOさんが、
グラベルロードで到着して、ハンモック&タープをセッティングドームテント

クラブハウス前で記念撮影をしてお別れしましたバイバイ
ソロキャン20220617-18【後編】

【編集後記】
①たくせん園地3回目でやっと夕日が見れて大満足
②テント&タープの小川張りもほぼイメージ通りのセッティングが出来た
③リアルソロキャンは初めてだったが、ゆっくり、まったり、自分のペースで良き
④ただ、色々作りたくなって食材を買い過ぎてしまう傾向になり、結果食べ過ぎてしまう
⑤金曜休んでの金土キャンプはキャンパーも少なくて、イイ感じ
⑥何回か泊まりキャンプをしてきたが、物を持っていきたいオヤジにチャリキャンプは無理かも
⑦蚊の大群が想像されたが、意外にそうでもないのは、蚊取り線香と焚き火の煙のおかげ?
⑧今回の料理で、肉以外で一番旨かったのは、カマンベールのアヒージョ




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
庭BBQ2025春
鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【後編(起床~帰路)】
鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【中編(散策~就寝)】
鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【前編(出発~設営)】
道志の森キャンプ/ソロキャン【後編(起床~帰路)】
道志の森キャンプ/ソロキャン【中編(乾杯~就寝)】
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 庭BBQ2025春 (2025-05-05 22:21)
 鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【後編(起床~帰路)】 (2025-03-29 14:09)
 鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【中編(散策~就寝)】 (2025-03-23 22:27)
 鴨川 江見吉浦海辺のキャンプ【前編(出発~設営)】 (2025-03-23 13:57)
 道志の森キャンプ/ソロキャン【後編(起床~帰路)】 (2024-11-17 00:14)
 道志の森キャンプ/ソロキャン【中編(乾杯~就寝)】 (2024-11-14 23:27)

コメントは管理者の承認後に受け付けさせて頂きます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャン20220617-18【後編】
    コメント(0)